オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 北摂(北河内・能勢・三島)

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年11月15日

してんのうじ








吉祥寺





そして・・・







でも、ウォーキングだけじゃ、寂しい・・・アセアセ

ポールがなくっちゃ、寂しいし、通常ウォーキングは、しんどい泣き

ノルディックウォーキングがやはりイイアップ



おっオドロキ




通天閣キョロキョロ

久しぶりだ~アップ

あの下辺りが楽しいんだな~ピカピカ

  

Posted by DEN at 23:59Comments(0)

2010年11月13日

(心地よい)疲れた~・・・

本日は、300人のイベントに・・・男子女子

イヤ、嘘ですアセアセ

そんなには、居てませんでしたアセアセ

でも、イベントは、最高に評価をいただきまして・・・ピカピカ

ノルディックウォーキングの素晴らしさを伝えれたかな・・・アップ

ゴメン、こんな発表でしか、言えなくて・・・アセアセ

また、ユックリとね・・・good


  

Posted by DEN at 22:10Comments(0)Nordic Walking

2010年11月12日

読んだ・・・



2日で読めた本花まる

最高と思える所アップ
どうなんだろうダウンと思っていまう所

だけど、松谷先生の本は、やはり最高だ~アップ

一番、わかりやすい部分であるのと、医学書の文献的な内容が
さらにイイ花まる
だけど、納得してない所もあるねんでニコニコ

でも、お勧めの本だった拍手

タイトルがベタだけど・・・ワーイ




  

Posted by DEN at 22:46Comments(0)Nordic Walking

2010年11月11日

もっともっとかな・・・

お金・・・金貨

屋久島でハネを伸ばし、ネイチャートレッキングで心にパワーを
つけた、アンナさんアップ

  梅宮アンナ(←ポチッとクリック↑ブログリンク)

サハラマラソンの時から応援してて、リタイアされたことも
心配していたしょんぼり


今回のサハラマラソンへの意気込みをノルディックウォーキングと
交差させて考えたり・・・アップ

今回の屋久島でのブログを読んで、思ったことは、
お金に余裕があることの大切さを感じたのと、
俺たち凡人は、限られたお金の中でこれだけリフレッシュ
出来る環境作りとお金に余裕が出来る稼ぎ方を考えることに・・・ちっ、ちっ、ちっ

ヤッパ、汗水垂らして、楽しく、頑張らねばアップ

“楽しく”を付けて、頑張らないと、メンタル面でねちっ、ちっ、ちっ

ファイト~力こぶアップ

  

Posted by DEN at 23:09Comments(0)

2010年11月11日

柔よく剛を制す・・・じゃなく~・・・

私の所属しております協会は・・・

この協会を何で選んだのかは、話が長くなるのと、
他協会さんを批判しているように思われるかもしれないので、
省略させていただきます!!

ここに本などを読んだりしながら、知識を吸収してって
素晴らしい講演ってより人に伝える感覚のスクール的なのを
していきながら、単純にノルディックウォーキングが普及
していけば良いなぁ~アップと思っています花まる

“みんな、自分で歩けることに感謝して、楽しく・・・”

もう2~3年前に初めてポールと一緒に買った本が・・・

凄くシンプルにわかりやすく、非常に良かった花まる
DVDも付属で付いていて、本当に素晴らしい本+DVDです
今でも思い出すように読んでいます本し、
DVDも見ていますテレビ

その後、この本に感動して、この著者の方の講習まで何度も参加しました

この先生は、もう俺の事を忘れられてるぐらいに講演されてるけど、
俺のことを凄く気にかけてくれていて、講習のたびに話しかけて
くれてましたチョキ
ある俺を印象づける話題を話せば、思い出されるかもしれませんが、
それは、また、松谷先生と会う機会があった時にしますアップ

この本も楽しく読ませていただきました・・・

フィットネスからの目線ってのも新鮮だった花まる

俺は、どんな本でもノルディックウォーキングに関する本は、
その本その本の中の良いことを学んで、自分独自の発想を
構築して、誰かに伝えようと思っていますピカピカ

だから、人に教えるってより、伝えて、人と一緒に歩くってのが
俺のスタンスなのかもしれない・・・good

そんな中、一番最初に買った本についてあったDVD以外にも


このDVDや別メーカーから出されているDVDなんかも見て、
様々な角度から勉強しましたアセアセ

頭でっかちになるんじゃなく、自分自身が吸収することが、
素晴らしく楽しいだkぇなので、これは、俺の趣味に近いかも
しれない・・・赤面

海外の雰囲気も取り入れて・・・

も薄っぺらな本だけど、内容は詰まっていて良かった拍手

そして、こんな本・・・

でストレッチに関する必要性も学ぼうとしている(現在読書中)本

そんな中、先ほど紹介した松谷先生が、またもや本を出された
みたいで、本日(2010年11月11日)、購入し、明日届く予定です音符

サンプルで松谷先生の画像を見ましたが、意外とお歳を
召されたようで・・・(失礼ニコニコ
この松谷先生の理論が凄く俺の中で影響を受けたように思う
んだけど、松谷先生が立ち上げた協会には、興味がまだ
もててないってのが、俺らしくもあり、俺のスタイルなんだよなスマイル

こんな感じで俺は、“Mooming Style”として、提案発信していきますアップ

この本以外にも、ウォーキングやランニングや登山などの
本を読んで、ノルディックウォーキングにリンクさせながら
Mooming Style”を確立させていきたいアップ


  

Posted by DEN at 12:53Comments(0)Nordic Walking